今月はモーグルの大会がざくざくある。最低でも3つは出る予定だったんだがなぁ。わかってるだけで2つは出れない。
なんて考えてたらまた沈んできたから、もうやめ。
帰って呑もっと。
今日は奇跡的に21時台に帰宅できそう。ビバ客先。
まともにモーグルをやるのは何週間ぶりだろうか。
土日でやるはずだったカブの収穫が来週に延期になり、先週末はぽっかり2日間空いてしまった。
そしたらね、滑るしかないよね。
てことでゲレンデへGO!奥さんは学校見学行くという言い訳で(結局行ってないくせに)山には向かわず。
腰痛始まって練習を自粛したのが1末くらいだから、1ヶ月以上はまともにコブを滑ってない事になる訳ね、そりゃー下手にもなってるわね。
とりあえず、
腰がまわるとか
踏めてないとか
踏むのが遅れるからくらうとか
腰が遅れるとか
サッツが速すぎるとか
軸ができてないとか
カラダの締めがないとか
ストック突く位置がちがうとか
深まわしができんとか
踏み込む位置がずれてるとか
スネ圧が抜けるとか
体軸の左右移動ができてないとか
目線が近すぎるとか
目に付くところはとてもたくさんあり、できてた事ができなくなってる事も多いんだけど、凸凹を滑れるのが嬉しくて、そんなの全然気にならず。こんな事は久しぶり。
コブ滑れるだけで楽しかった、2〜3コブ滑っては楽しく転がってた、気合だけは十分だった20代前半を思い出した(ホントに下手だったな)。
月曜あさから職場で集合がかかった。
客に出した資料にクレームがついて、その対策をたてるとか。
ってヲイヲイ、そのクレームの原因は今朝休みとってるPMやんけ!なんでその尻拭いをオレらがやらなあかんの!
と思いながらキレ気味で打合せ1時間。
この職場が無気力に疲れる原因がわかってきた。
土日は待ちに待った「カブの収穫」
けっこう楽しい。
背筋と足腰の筋トレにはすげーいい。
毎日だとちょっとタイヘンだ、農家の皆さんてすげー、と思った。
カブは先端の細っこい根っこだけが土の中にいて、玉自体は土の上に乗っている、という事を30歳にして初めて知った。
前 | 2004年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
_ きた [警子ちゃんミニ,うちのプロジェクトで2つも買ってます.]